介護老人保健施設 信愛の丘
ご挨拶

この度、医療法人信愛会 信愛の丘施設長として令和2年8月より就任致しました。私は埼玉県の出身で、高校時代に沖縄を訪れた際、再びこの地で働いてみたいと言う強い思いを持っておりました。
2007年、那覇で研修医として在籍し、その後医師としてスキルを磨くため出身地の埼玉に帰省致し、2010年産業医として複数の企業で嘱託産業医として勤務致しました。
また、内科医として勤務する一方では、市内特別養護老人ホームで嘱託医として勤めておりました。老健施設では祖母の入所から看取りまでを経験することにより、利用者の家族として色々考えさせられました。
今回、信愛の丘施設長として就任するにあたり、この経験を活かし、利用者様・ご家族の気持ちに寄り添えるよう、今後も研鑽を続ける所存です。関係者皆様のご指導・ご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。
施設長 阿部 有寛
- 1994.03
- 中央大学付属高校卒業
- 1994.04
- 中央大学総合政策学部 入学
- 1996.05
- 初めて沖縄を訪れて感動
- 1996.09
- カールトン大学 留学
- 1997.06
- 帰国
- 1999.03
- 中央大学 中退
- 2000.04
- 防衛庁入職 航空自衛隊勤務
- 2001.04
- 山形大学 医学部 入学
- 2007.03
- 山形大学 医学部 卒業
- 2007.04
- 沖縄共同病院 研修医
- 2010.07
- 産業医 取得
以降複数の企業の嘱託産業医 - 2015.04
- 特別養護老人ホーム 嘱託医 勤務
- 2018.11
- 法務省 少年院 勤務
- 2020.08
- 介護老人保健施設 信愛の丘 移設長 就任
サービス
入所サービス |
ご利用頂ける方:要介護1~5と認定された方医師・看護・介護・リハビリ・管理栄養士・介護支援専門員・支援相談員等の専門スタッフが連携してプログラムを作成。日常生活における生活リハビリを中心としながら、医学的管理のもと、ご利用者さまに応じた食事・排泄・入浴等のケアを行い、また毎日が楽しく豊かな生活ができるよう、レクリエーションや、運動会等の各種行事を行っております。家庭的な雰囲気の中で、真心のこもったケアを提供致します。 |
---|---|
短期入所サービス |
ご利用頂ける方:要介護1~5と認定された方,要支援1,2介護しておられるご家族様が、急病や冠婚葬祭、旅行等で一時的に介護が困難になった時に、短期間、要介護者のお世話をさせて頂きます。看護・介護・リハビリを含め、日常生活全般にわたり、サービスをご利用いただけます。ご家族様の介護負担を軽減することにより、1日でも長く在宅での生活が維持できるよう支援致します。 |
入所までの流れ
入所後のスケジュール
- 1ヶ月
-
・施設生活に慣れてもらいます
・本人の状態把握に努めます。 (出来る事・出来ないことの把握)
・自宅を訪問させてもらいます。 (在宅のイメージを付ける為)
- 2ヵ月
-
・外出、外泊の協力願い
・家族さんの不安部分の把握
・家族さんへ介護指導
・介護保険在宅サービスの種類の説明
- 3ヵ月
-
・外出、外泊の協力願い
・居宅事業所(ケアマネージャー)確定、調整。
・在宅サービスの確認
- 自宅での生活
(介護保険利用) -
・通所系(デイケア・デイサービス)
・訪問系(訪問介護)
・施設系(短期入所療養介護)
- 有料老人ホームでの生活
(介護保険利用) -
・通所系(デイケア・デイサービス)
・訪問系(訪問介護)
- 地域密着型サービス
(介護保険利用) -
・小規模多機能型居宅介護
・認知症対応型共同生活介護
(グループホーム)
施設情報
名称 | 介護老人保健施設信愛の丘 |
---|---|
所在地 | 沖縄県国頭郡金武町字屋嘉2724番地 |
管理者 | 阿部 有寛 |
開設年月日 | 平成3年8月 |
入所定員 | 100名 |
従業者数 | 約60名 |
TEL | 098-965-6655 |
FAX | 098-965-6663 |
面会時間 | 午前9:00~午後8:30 |
フロア案内 | 3F 入所・短期入所両要介護 (定員56名) 2F 入所・短期入所両要介護 (定員44名) 1F 通所リハビリテーション (定員60名) 受付・事務所 |